| 部会名 | 大阪早稲田稲雲俳句会 略称 稲雲句会 | 
| 趣旨 | 日本の四季折々の風景、風情を五七五の十七文字に籠めるのが俳句です。 決して難しいものではななくプレバトで夏井いつきさんと梅沢富雄さんのコミカルなやりとりの通りどのたでも気軽に楽しめます。
 稲雲句会は1968年6月から今日まで、コロナの最中では通信による開催を行い欠回することなく続けて参りました。句会は山西商平先生(ホトトギス同人、日本伝統俳句協会関西支部支部長、虚子記念文学館評議員)に選者をお願いいたしております。
 | 
| 幹事 | 河野 一博 (1984年社) | 
| 会員(括弧内は俳号と卒年) | 
浅岡 幸司(こうじ、1956文)山原 一晃(いっこう、1962建)高野 浩記(こうき、1963法)田中 建冶(けんじ、1964法)田尾 秀寛(秀 寛、1969商)吉田 大地(だいち、1972法)土谷 実(聰泰、1972法)松嶋 明(まつしま、1977法)田中 啓一朗(啓一朗、1980社)東堤 正文(しょう、教育)秦 喜代子(きよ、特賛)藤崎 京子(京子、特賛)岩城 敬子(敬子、特賛) | 
| 定例会 | 日時:毎月の第3火曜日13時30分締切(出句は10句) 会場:大阪市北区野崎町9-6 東梅田教会102号室
 吟行:春秋各一回、各所へ吟行に出かける
 | 
| 会費 | 定例会費2,000円、合同句集積立1,000円、計3,000円 | 
| 年間句会 | 
令和7年(2025年) 稲雲会年間予定表
| 回数 | 月 | 月日(曜日) | 兼題 | 場所 |  
| 667 | 睦月句会 | 01月21日(火) | 新年一切 | 東梅田教会 |  
| 668 | 如月句会 | 02月19日(水) | 春隣・鴨・海苔 | 〃 |  
| 669 | 弥生句会 | 03月19日(水) | 春の月・桜・卒業 | 〃 |  
| 670 | 卯月句会 | 04月16日(水) | 朝寝・初蝶・若鮎 | 〃 |  
| 671 | 皐月句会 | 05月20日(火) | 初夏一切 | 〃 |  
| 672 | 水無月句会 | 06月17日(火) | 田植・薔薇・蛍 | 〃 |  
| 673 | 文月句会 | 07月15日(火) | 鮎・蝉・海水浴 | 〃 |  
| 674 | 葉月句会 | 08月19日(火) | 夏休・夏草・西瓜 | 〃 |  
| 675 | 長月句会 | 09月16日(火) | 秋燕・流れ星・秋夜 | 〃 |  
| 676 | 神無月句会 | 10月18日(土) | 秋一切 | 大阪駅前第二ビル5F |  
| 677 | 霜月句会 | 11月15日(土) | 栗・菊・牡蠣 | 〃 |  
| 678 | 師走句会 | 12月20日(土) | 大根・手袋・柚子湯 | 〃 |  ・定例日毎月第三火曜日午後二時締切(東梅田協会は13時30分から16時00分使用可)・いずれの月も当季雑詠を可とします
 | 
| 活動実績 | 
2024年
| 12月17日 | 第666回 | 師走句会 | 兼題:湯豆腐・時雨・木枯 |  
| 11月19日 | 第665回 | 霜月句会 | 兼題:噣目 |  
| 10月15日 | 第664回 | 神無月句会 | 兼題:晩秋一切 |  
| 09月17日 | 第663回 | 長月句会 | 兼題:レモン・夜長・台風 |  
| 08月20日 | 第662回 | 葉月句会 | 兼題:夕焼・浴衣・盆踊 |  
| 07月16日 | 第661回 | 文月句会 | 兼題:鮎・山開き・祭 |  
| 06月18日 | 第660回 | 水無月句会 | 兼題:替衣・青葉・冷酒 |  
| 05月21日 | 第659回 | 皐月句会 | 兼題:噣目 |  
| 04月16日 | 第658回 | 卯月句会 | 兼題:桜餅・花冷・雀の子 |  
| 03月19日 | 第657回 | 弥生句会 | 兼題:春一番・紅梅・白酒 |  
| 02月20日 | 第656回 | 如月句会 | 兼題:立春・凍解・春寒 |  
| 01月16日 | 第655回 | 睦月句会 | 兼題:新年一切 |  
2023年
| 12月19日 | 第654回 | 師走句会 | 兼題:年忘れ・白菜・鮪 |  
| 11月21日 | 第653回 | 霜月句会 | 兼題:初霜・冬めく・落葉 |  
| 10月17日 | 第652回 | 神無月句会 | 兼題:噣目 |  
| 09月19日 | 第651回 | 長月句会 | 兼題:七草・十六夜・夜長 |  
| 08月29日 | 第650回 | 葉月句会 | 兼題:送火・残暑・大豆 |  
| 07月18日 | 第649回 | 文月句会 | 兼題:水無月・月見草・海開 |  
| 06月20日 | 第648回 | 水無月句会 | 兼題:鰻・梅雨・蛍 |  
| 05月14日 | 第647回 | 皐月句会 | 兼題:噣目 |  
| 04月18日 | 第646回 | 卯月句会 | 兼題:入学・花見・蛤 |  
| 03月21日 | 第645回 | 弥生句会 | 兼題:雛祭・白酒・春の鳥 |  
| 02月21日 | 第644回 | 如月句会 | 兼題:立春・雪解・公魚 |  
| 01月17日 | 第643回 | 睦月句会 | 兼題:新年一切 |  
2019年
| 02月16日 | 第596回 | 如月句会 | 兼題:うすらい・風花 |  
| 01月19日 | 第595回 | 正月句会 | 兼題:年新た・君が嫁・お年玉 |  
2018年
| 12月18日 | 第595回 | 師走句会 | 兼題:年末一切・息白し |  
| 11月18日 | 第594回 | 霜月句会 | 箕面界隈吟行 兼題:嘱目 |  
| 10月16日 | 第593回 | 神無月句会 | 兼題:新酒・松茸・金柑 |  
| 09月18日 | 第592回 | 長月句会 | 兼題:太刀魚・コスモス・松虫 |  
| 08月21日 | 第591回 | 葉月句会 | 兼題:西瓜・走馬灯・花火 |  
| 07月17日 | 第590回 | 文月句会 | 兼題:日傘・夜店・ラムネ |  
| 06月19日 | 第589回 | 水無月句会 | 兼題:梅雨花・さくらんぼ・夏蒲団 |  
| 05月15日 | 第588回 | 皐月句会 | 兼題:こどもの日・新茶・カーネーション |  
| 04月15日 | 第587回 | 卯月句会 | 京都御苑周辺吟行 兼題:嘱目 |  
| 03月20日 | 第586回 | 弥生句会 | 兼題:菱餅・春雷・蜆 |  
| 01月16日 | 第585回 | 正月句会 | 兼題:新年一切・煮凝り・風花 |  
2017年
| 12月19日 | 第584回 | 師走句会 | 兼題:年末一切・冬ざれ・おでん |  
| 11月21日 | 第583回 | 霜月句会 | 兼題:神の旅・山茶花・冬日和 |  
| 10月29日 | 第582回 | 神無月句会 | 京都御苑周辺吟行 兼題:嘱目 |  
| 09月19日 | 第581回 | 長月句会 | 兼題:曼殊沙華・枝豆・秋の夜 |  
| 08月22日 | 第580回 | 葉月句会 | 兼題:盆の月・稲の花・蜩 |  
| 07月18日 | 第579回 | 文月句会 | 兼題:夕立・サングラス・仙人掌 |  
| 06月20日 | 第578回 | 水無月句会 | 兼題:茅の輪・夏草・短夜 |  
| 05月14日 | 第577回 | 皐月句会 | 岸和田城あたり吟行 兼題:嘱目 |  
| 04月18日 | 第576回 | 卯月句会 | 兼題:菜の花・朝寝・春惜しむ |  
| 03月21日 | 第575回 | 弥生句会 | 兼題:春田・西行忌・引鴨 |  
| 02月21日 | 第574回 | 如月句会 | 兼題:早春・バレンタインの日・梅 |  
| 01月17日 | 第573回 | 正月句会 | 兼題:新年一切・寒雀 |  
2016年
| 12月20日 | 第572回 | 師走句会 | 兼題:年末一切・息白し・冬木 |  
| 11月06日 | 第571回 | 霜月句会 | 天王寺界隈吟行 兼題:嘱目 |  
| 10月18日 | 第570回 | 神無月句会 | 兼題:新米・ばった・秋探し |  
| 09月20日 | 第569回 | 長月句会 | 兼題:葛の花・良夜・露 |  
| 08月23日 | 第568回 | 葉月句会 | 兼題:七夕・蓼の花・新涼 |  
| 07月19日 | 第567回 | 文月句会 | 兼題:向日葵・団扇・夜の秋 |  
| 06月21日 | 第566回 | 水無月句会 | 兼題:栗の花・出水・植田 |  
| 05月17日 | 第565回 | 皐月句会 | 兼題:牡丹・鯉幟・卯の花腐し |  
| 04月24日 | 第564回 | 卯月句会 | 奈良吟行 兼題:嘱目 |  
| 03月15日 | 第563回 | 弥生句会 | 兼題:蜆風・水温む・春の山 |  
| 02月16日 | 第562回 | 如月句会 | 兼題:立春・春時雨・猫柳 |  
| 01月19日 | 第561回 | 正月句会 | 兼題:新年一切・煮凝り・風花 |  
2015年
| 12月15日 | 第560回 | 師走句会 | 兼題:年末一切・冬の日・寒さ |  
| 11月17日 | 第559回 | 霜月句会 | 兼題:大根・小春・落葉 |  
| 10月25日 | 第558回 | 神無月句会 | 嵐山・嵯峨野吟行 兼題:嘱目 |  
| 09月15日 | 第557回 | 長月句会 | 兼題:颱風・芒・蓑虫 |  
| 08月18日 | 第556回 | 葉月句会 | 兼題:盂蘭盆会・木槿・立秋 |  
| 07月21日 | 第555回 | 文月句会 | 兼題:百日紅・虫干・夕焼け |  
| 06月16日 | 第554回 | 水無月句会 | 兼題:額の花・夏帽子・あめんぼう |  
| 05月10日 | 第553回 | 皐月句会 | 信貴山吟行 兼題:嘱目 |  
| 04月21日 | 第552回 | 卯月句会 | 兼題:日永・初桜・朧 |  
| 03月17日 | 第551回 | 弥生句会 | 兼題:東風・山笑ふ・鳥帰る |  
| 02月17日 | 第550回 | 如月句会 | 兼題:寒明・冴返る・猫の恋 |  
| 01月20日 | 第549回 | 正月句会 | 兼題:新年一切・水仙 |  
2014年
| 12月16日 | 第548回 | 師走句会 | 兼題:歳晩(一切)・おでん |  
| 11月09日 | 第547回 | 霜月句会 | 堺・南宗寺から大仙公園吟行 兼題:嘱目 |  
| 10月21日 | 第546回 | 神無月句会 | 兼題:秋高し・秋風・菊 |  
| 09月16日 | 第545回 | 長月句会 | 兼題:颱風・夜長・花野 |  
| 08月19日 | 第544回 | 葉月句会 | 兼題:草市・蜩・残暑 |  
| 07月15日 | 第543回 | 文月句会 | 兼題:合歓の花・夕立・天神祭 |  
| 06月17日 | 第542回 | 水無月句会 | 兼題:杜若・短夜・五月雨 |  
| 05月20日 | 第541回 | 皐月句会 | 兼題:更衣・若葉・花水木 |  
| 04月13日 | 第540回 | 卯月句会 | 春日大社万葉植物園吟行 兼題:嘱目 |  
| 03月18日 | 第539回 | 弥生句会 | 兼題:暖か・木の芽・卒業 |  
| 02月18日 | 第538回 | 如月句会 | 兼題:春浅し・薄氷く・梅 |  
| 01月21日 | 第537回 | 正月句会 | 兼題:新年一切・寒の内 |  
2013年
| 12月17日 | 第536回 | 師走句会 | 兼題:歳晩(一切)・枯野・当季雑詠 |  
| 11月10日 | 第535回 | 霜月句会 | 奈良吟行 兼題:嘱目 |  
| 10月15日 | 第534回 | 神無月句会 | 兼題:秋の雨・渡り鳥・木の実 |  
| 09月17日 | 第533回 | 長月句会 | 兼題:虫・萩・水澄む |  
| 08月20日 | 第532回 | 葉月句会 | 兼題:墓参り・花火・法師蝉 |  
| 07月16日 | 第531回 | 文月句会 | 兼題:雲の峰・昼寝・月見草 |  
| 06月18日 | 第530回 | 水無月句会 | 兼題:梅雨・花菖蒲・蛍 |  
| 05月21日 | 第529回 | 皐月句会 | 兼題:薄暑・粽・祭 |  
| 04月14日 | 第528回 | 卯月句会 | 吟行 兼題:嘱目 |  
| 03月19日 | 第527回 | 弥生句会 | 兼題:春の川・山笑う・春雨 |  
| 02月19日 | 第526回 | 如月句会 | 兼題:余寒・山焼く・下萌 |  
| 01月15日 | 第525回 | 正月句会 | 兼題:新年一切・雪 |  
2012年
| 12月18日 | 第524回 | 師走句会 | 兼題:歳晩(一切)・河豚・当季雑詠 |  
| 11月20日 | 第523回 | 霜月句会 | 兼題:神の留守・落葉・冬暖 |  
| 10月16日 | 第522回 | 神無月句会 | 兼題:秋風・小鳥・夜寒 |  
| 09月18日 | 第521回 | 長月句会 | 兼題:秋草・月見・霧 |  
| 08月21日 | 第520回 | 葉月句会 | 兼題:踊り・地蔵盆・赤のまんま |  
| 07月17日 | 第519回 | 文月句会 | 兼題:虹・夏館・瀧 |  
| 06月19日 | 第518回 | 水無月句会 | 兼題:入梅・雨蛙・萍・当季雑詠 |  
| 05月20日 | 第517回 |  | 吟行 |  
| 04月17日 | 第516回 | 卯月句会 | 兼題:桜・亀鳴く・壺焼 |  
| 03月13日 | 第515回 | 弥生句会 | 兼題:雛・蛇穴を出づ・お水取り |  
| 02月21日 | 第514回 | 如月句会 | 兼題:春寒・実朝忌・梅 |  
| 01月17日 | 第513回 | 正月句会 | 兼題:新年一切・雪女郎 |  
2011年
| 12月20日 | 第512回 | 師走句会 | 兼題:歳晩(一切)・熱燗・当季雑詠 |  
| 11月15日 | 第511回 | 霜月句会 | 兼題:七五三・冬紅葉・時雨 |  
| 10月12日 | 第510回 | 神無月句会 | 嵐山吟行 兼題:嘱目 |  
| 09月20日 | 第509回 | 長月句会 | 兼題:秋の灯・花野・爽やか |  
| 08月23日 | 第508回 | 葉月句会 | 兼題:朝顔・天の川・墓参 |  
| 07月19日 | 第507回 | 文月句会 | 兼題:雷・暑さ・ナイター |  
| 06月21日 | 第506回 | 水無月句会 | 兼題:紫陽花・黒南風・鮎 |  
| 05月07日 | 第505回 | 皐月句会 | 兼題:更衣・粽・薔薇 |  
| 04月19日 | 第504回 | 卯月句会 | 兼題:花1切・春風・鳥の巣・当季雑詠 |  
| 03月15日 | 第503回 | 弥生句会 | 兼題:啓蟄・蒲公英・霞 |  
| 02月15日 | 第502回 | 如月句会 | 兼題:早春・残雪・いぬふぐり |  
| 01月18日 | 第501回 | 正月句会 | 兼題:新年一切・寒一切 |  |