| 部会名 | てくてくハイキング | 
| 趣旨 | 山歩きやハイキングは体力を使いますが、それは楽しむためであり、難行・苦行に堪えるためではありません。せっかくの休日にハイキングに参加するのですから、企画する際は参加者が安全に歩きながら楽しい時間を過ごせる内容であることを最優先にしています。 もっとも、結果的にハイキングを楽しめたか、行程が体力、体調に合っていたかなどは各参加者の事情や判断に左右されます。
 企画書にはコースの内容や地図等を基に、平地と山の高低差が大きいところは高低差、歩行距離が長いところはGoogleMapなどを用いて歩行距離の目安を表示していますので、ご自身が興味を持つことができ、体力、体調に合うと思えるようなコースを選んで下さい。
 ウオーク企画では主に市街地内や郊外の丘陵地帯にある名所旧跡や景勝地を訪ねます。老若男女を問わず楽しめるよう、高低差を抑えたコース設定を行っています。歩行途中、体調不良になった参加者がいた場合には、離脱して帰れるよう、できる限りコース近くにバス停や電車の駅を組み込むようにしています。
 コース途中で困った時や分からないことがあったときは遠慮無くコースリーダーにご相談下さい。
 企画書には訪問する場所や駅・バス停などは行程表で明示されていますし、コースリーダーはコースの下見を行っていますので、明示されていない昼食場所やトイレ休憩所などは事前に確認しています。
 企画終了後は、毎回有志で懇親会を行っています。懇親会費は原則として飲食店での割り勘で、3,000円~4,000円の範囲内に収めるようにしています。
 | 
| 部会長 | 田村昌之(昭和54年法卒) | 
| 幹事 | 千切智世(昭和62年商卒) 会員からの持ち込み企画も歓迎します。
 | 
| 会員 | 会員であれば行事への参加申込ができます。 家族や友人知人など同伴者を伴って参加することもできます。神戸早稲田倶楽部や宝塚稲門会など近隣の校友会との共催企画では、他会の会員との交流もできます。
 行事の参加者は毎回20~30名に及んでいます。
 | 
| 定例会 | SNSやメール等の通信手段を通じ、随時、企画について意見交換を行っています。 | 
| 会費 | 部会は会員のボランティアで運営されており、原則として会費は発生しません。参加者が各自負担するのは自宅から現地までの往復の交通費、コース途上にある訪問施設の入館料・参拝料や資料代実費等です。 | 
| 年間行事予定 | 春は3月下旬~6月上旬、秋は10月上旬~12月上旬に、それぞれ2回か3回、当部会企画行事を実施しています。特に12月の行事では行事終了後、忘年会を実施しています。 | 
| 行事実績 | 
2024年
| 03月23日 | 等持院・北野天満宮・千本釈迦堂・船岡山・一文字屋ウォーク |  
| 04月21日 | 日本最古の神社大神神社と牡丹で有名な聖武天皇ゆかりの長谷寺を巡るウオーク |  
| 10月19日 | 安倍文殊院・古墳4カ所・天香久山神社・藤原京跡・藤原京資料館などへの史跡巡りウオーク |  
| 12月01日 | 十二神将で有名な新薬師寺(国宝)・白毫寺(国重文)・日本最古の仏寺である元興寺(国宝)史跡巡りウオーク |  
2023年
| 04月22日 | 明智光秀・細川ガラシャゆかりの勝竜寺城跡・長岡天満宮のキリシマツツキジ・乙訓寺の牡丹・長岡京跡 大極殿公園を巡るウォーク |  
| 05月27日 | 益田岩船・牽牛子塚古墳・吉備姫王墓猿石・高松塚古墳・キトラ古墳巡りウォーク |  
| 06月17日 | 布引の滝と再度山 |  
| 07月22日 | 国の重要文化指定 綿業会館での夕食付見学会 |  
| 10月14日 | 源氏物語「宇治十帖」と平等院鳳凰堂 |  
| 11月26日 | 松尾大社・嵐山公園・清滝川・保津峡の 東海自然歩道を巡る紅葉狩りウォーク |  
2022年
| 04月09日 | JR西宮名塩駅から武庫川渓谷沿い旧福知山線廃線敷を散策するハイキング |  
| 05月14日 | 京都地下鉄蹴上駅から大文字山へ京都東山トレイルをたどるハイキング |  
| 06月04日 | 豊中市の服部天神・尼崎市の田能遺跡・伊丹空港滑走路の周辺道路・ 伝和泉式部の墓を訪ねるウオーク
 |  
| 10月15日 | 幕末の志士ゆかりの地と酒蔵をめぐる京都伏見歴史探訪ウオーク |  
| 11月19日 | 高槻市の今城塚古墳・ハニワ工場跡・摂津峡ウオーク |  
| 12月03日 | 大阪北浜・淀屋橋界隈の近代建築レトロビルウォーク 引き続きアサヒスーパードライ梅田店で忘年会
 |  
2021年
| 04月03日 | 吹田市の万博公園内の桜観賞ウオーク |  
| 05月22日 | 宝塚市の中山寺探訪と伊丹市の荒牧バラ園、 昆虫館と昆陽池の野鳥観賞ウオーク
 |  
| 06月05日 | 神戸市の五色塚古墳・ アウトレットパークマリンピア神戸・舞子公園ウオーク
 |  
| 10月16日 | 生駒山ハイキング |  
| 11月13日 | 奈良市春日山原生林自然歩道から若草山へのハイキング |  
| 12月04日 | 垂水・明石の歴史ロマン |  
2018年
| 03月17日 | 梅祭り&梅見ウォーク~青谷梅林 |  
| 04月14日 | 枝垂れ桜・ミツバツツジ |  
| 05月12日 | 関学時計台&甲山森林公園 |  
| 06月02日 | 摩耶山&穂高湖(ケーブル・ロープウエイ往復利用) |  
| 10月20日 | ウォーク神戸~世界の宗教巡り&北野道 |  
| 11月17日 | 京大紅燃ゆる丘&真如堂 |  
2017年
| 01月28日 | 空ちゃん・空子「関空展望ホール」 |  
| 02月11日 | 初富士比叡山(都富士) |  
| 03月11日 | 梅見・錦織公園 |  
| 04月01日 | くもにこ紛う京の初花~桜ウォーク |  
| 04月22日 | 能勢棚田・三草山 |  
| 05月20日 | 海が見える・ちょっぴり熊野古道 |  
| 06月03日 | 新緑~再度山&布引滝 |  
| 09月23日 | 高尾山&ぶどう狩り |  
| 10月14日 | 摩耶山&穂高湖(ケーブル・ロープウエイ往復利用) |  
| 11月11日 | 左大文字山火床&きぬかけの路 |  
| 12月09日 | ブラタモリ風忘年会ウォーク~渡船・川底トンネル・靭公園 |  
2016年
| 02月13日 | 旧正月初富士~姫路小富士山&姫路城 |  
| 03月12日 | 奈良龍王山城 |  
| 04月02日 | 花見ウォーク~嵯峨広沢池・平安郷&佐野藤右衛門邸 (共に無料一般公開)
 |  
| 04月23日 | 大岩岳 |  
| 05月14日 | ツツジ満開&鳥見山 |  
| 06月04日 | 姫路小富士山&姫路城 |  
| 09月17日 | 山の辺の道ウォーク(100分)&三輪素麺手延べ体験 |  
| 10月08日 | 山本山&賤ヶ岳 |  
| 10月29日 | 六甲山アイスロード |  
| 11月19日 | 紅葉ウォーク~木津川・笠置山 |  
| 12月10日 | 年末ウォーク~ 一等三角点日本最低の山「蘇鉄山(標高7m)・あべの梅蘭(上海料理)」
 |  
2015年
| 01月31日 | 初富士~河内富士・交野山~ |  
| 02月21日 | 摩耶山・旧天上寺参道コース |  
| 03月14日 | 大和三山・菜の花はまだか?ウォーク |  
| 04月04日 | 花見ウォーク~背割桜・石清水八幡宮 |  
| 04月25日 | 新緑東六甲・行者山 |  
| 05月16日 | 二上山&どんずる峯 |  
| 06月06日 | 青モミジ・箕面大滝&勝尾寺・最勝ヶ峰 |  
| 09月19日 | 山﨑サントリー見学&天王山 |  
| 10月10日 | ローカル線&敦賀金ヶ崎城山ウォーク |  
| 10月31日 | 六甲奥池ゴロゴロ岳 |  
| 11月22日 | 紅葉ウォーク~六甲山頂&有馬瑞宝寺公園 |  
| 12月12日 | 低山巡りウォーク&姉パンダ上海料理 |  
2014年
| 01月25日 | 初富士登山~~広野ゴルフ場のそばに聳える播磨富士 |  
| 02月22日 | 船で行く淡路島・汐鳴山&美湯・松帆の郷 |  
| 03月15日 | 遅咲き梅・若草山山開き&世界遺産・春日山原生林 |  
| 04月26日 | 松尾山・嵐山&保津峡 |  
| 05月17日 | 安土城・きぬがさ山&観音正寺 |  
| 06月07日 | フレッシュグリーン六甲山最高峰 |  
| 09月27日 | 須磨アルプス |  
| 10月11日 | 余呉湖・賤ヶ岳 |  
| 11月01日 | 比叡山・表参道・根本中堂 |  
| 11月22日 | 京都紅葉御室88か所巡礼ウォーク |  
| 12月13日 | 旧淀川沿いウォーク&香得莱(姉パンダの店) |  
2013年
| 01月19日 | 初富士登山~有馬富士 |  
| 02月23日 | 天保山(日本一低い山)&渡し舟ウォーク |  
| 03月23日 | 早春~再度山&布引滝 |  
| 04月13日 | 背割桜&石清水八幡宮 |  
| 05月11日 | 新島八重の墓&大文字山 |  
| 06月08日 | 六甲山最高峰&楽々縦走 |  
| 09月28日 | ハーブ・摩耶山&パンダ |  
| 10月12日 | タケピチュ竹田城&ローカル線の旅 |  
| 11月02日 | 大阪平野に聳える生駒山縦走 |  
| 11月23日 | 京都紅葉ウォーク~鷹峯&船岡温泉銭湯(登録有形文化財 |  
| 12月14日 | 忘年ハイキング~神戸・高取山~ |  
2012年
| 01月21日 | 初富士ハイク~播磨富士・高御位山&パンダ飯店 |  
| 02月11日 | 霧氷・樹氷・金剛山 |  
| 03月10日 | 播磨エアーズロック・高御位山&パンダ飯店 |  
| 04月14日 | 桜・アル(歩)かな?京都花見ウォーク~桜・菜の花・疎水 |  
| 05月19日 | パワースポット・三輪山 |  
| 06月09日 | 西国33か所・施福寺&御光滝 |  
| 06月30日 | 梅雨の合間~甲山・パンダ飯店 |  
| 07月14日 | 花の名山・伊吹山 |  
| 09月29日 | 摩耶山&パンダ飯店 |  
| 10月13日 | 柿食えば…法隆寺&矢田丘陵 |  
| 11月03日 | 和泉葛城山&ブナ原生林 |  
| 11月23日 | 京都紅葉ウォーク~赤山禅院&宝ヶ池 |  
| 12月15日 | 六甲山最高峰 |  
2012年
| 01月22日 | 初富士登山・三上山 |  
| 02月19日 | 姫たちの戦国・賤ヶ岳&琵琶湖一周 |  
| 03月19日 | 六甲山花ロード~観音山近辺タムシバ(モクレン科) |  
| 04月09日 | 京都花見ウォ-ク&御所参観 |  
| 05月07日 | ツツジひと目百万本・葛城山 |  
| 06月11日 | 山ガール推奨~新緑石切道 |  
| 07月02日 | トンネルの向こうに? 武田尾廃線 |  
| 09月24日 | 小さい秋見つけよう~六甲石切道 |  
| 10月15日 | 大きい秋見つけよう~蓬莱山頂周辺 |  
| 11月05日 | 世界遺産高野山・町石道 |  
| 11月26日 | 紅葉ウォーク~世界遺産&宇治川&天ケ瀬ダム |  
| 12月10日 | 忘年会ハイク~摩耶山&パンダ飯店 |  |