TOPICSトピックス

学活の杜 ~新潟研修旅行(2025.6.6~6.7)~

2025年6月6日~6月7日にかけて、学活の杜・新潟研修旅行に行ってまいりました。初日は会津八一記念館→(昼食)へぎ蕎麦→白壁兵舎広報資料館→蔵春閣→市島邸→宴会、二日目はゴルフ組と観光組にわかれて、丸二日間、勉強と楽しい時間を過ごしました。今回の研修については、明治維新前後の新潟の歴史的背景を

2025年度 大阪早稲田倶楽部定時総会

 大阪早稲田倶楽部の2025年度定時総会が5月23日(金)、ホテル阪急インターナショナルで開催されました。ご来賓を含め81人が参加し、盛大に行われました。昨年度と同様に懇親会では和やかな歓談の輪が広がり、参加者たちは久しぶりの再会を楽しみました。 総会に先立ち、長島聡氏(理工学研究科博士課程

春の遠足 in 動物園

【春の遠足】4月27日に大人15名/子供12名で、天王寺動物園&てんしばに行ってきました!倶楽部のイベントには数年ぶりに参加という方もいらっしゃり、久しぶりにお会いできて嬉しかったです。熊澤じぃじ、加藤カメラマンもありがとうございました。

大阪早稲女会 造幣局 見学会

散ればこそ いとど桜はめでたけれ うき世になにか 久しかるべき(「伊勢物語」より。作者不詳) 「桜の通り抜け」で有名な大阪市北区の造幣局で4月18日、大阪早稲田倶楽部「早稲女会」主催の見学会が催され、会員7人が参加。勲章や貨幣の製造工場と造幣博物館の見学に続いて、早咲きの染井吉野が散りゆ

大相撲の稲門の安治川親方を囲んで懇談

 大相撲の元関脇・安美錦の安治川親方を囲む会が2月28日、大阪市内で開かれました。安治川親方は青森県出身で、2019年に引退後、早稲田の大学院スポーツ研究科に進まれました。絵莉夫人は2006年に法学部卒の稲門です。昨年、稲門相撲會を設立され、会長に安治川親方、副会長に絵莉夫人がつかれています。3月9

「関西経済稲門人の集い2025」を開催

関西、中四国、九州の経済界で活躍の校友による「関西経済稲門人の集い2025」が2月28日、大阪市北区のホテル阪急インターナショナルで開催されました。主催の大学本部からは田中愛治総長、萬代晃校友会代表幹事が出席。約60人の校友を前に田中総長は「国際卓越研究大学への再挑戦への意義~早稲田大学創立150周

校友会支部総会で田中総長ご講演

 校友会大阪府支部の2024年度定時総会が2024年11月24日、大阪・キタのホテル阪急インターナショナルで開催され、田中愛治総長が「世界人類に貢献する人材を育てる早稲田~創立150周年記念事業への道筋」のテーマで講演されました。 総会には107人が出席。来賓に田中総長のほか校友会本部の廣瀬進治

校友会大阪府支部総会を11月24日(日)に開催 田中総長来演

 校友会大阪府支部の定時総会は11月24日(日)、ホテル阪急インターナショナル(大阪市北区茶屋町)に田中愛治総長をお迎えして開催します。 支部総会は17:00~17:40、田中総長のご講演は17:50~18:50です。演題は「世界人類に貢献する人材を育てる~創立150周年記念事業を視野に」です。

TOP