TOPICSトピックス

新入会員歓迎会&講演会

2023年10月13日、ホテル阪急レスパイア大阪にて大阪早稲田倶楽部新入会員歓迎会が開催されました。懇親会に先立ち、日本ラグビーフットボール協会副会長で、日本ハムファイターズ清宮幸太郎選手の御父上でもある、清宮克幸氏に講演を賜りました。講演は、俱楽部会員からの質問に対して清宮氏が直接答えてくださ

倶楽部定時総会開催 120人が集う

 大阪早稲田俱楽部の2023年度定時総会が5月26日(金)、大阪新阪急ホテルで開催されました。ご来賓を含め、120人が参加。コロナ禍が明けて心おきなく集うことができ、懇親会では歓談の輪が広がりました。 総会に先立ち、アサヒビールの前取締役社長の平野伸一さん(昭54年教育)が「アサヒビールの経営理

恒例の倶楽部祭 にぎやかに開催

 恒例の大阪早稲田倶楽部祭が2023年4月2日(日)、森之宮のKKRホテル大阪で開催されました。5月の正式なコロナ明け宣言の前ですが、心おきなく集えるようになり、57人が春の楽しいひとときを楽しみました。 桜が見ごろのころの土日を設定していて、近年は3月末に満開になる年も多かったですが、今年はち

佐賀・博多ツアー 大隈侯の郷里で偉業に触れ大感激!

3月18日・19日の両日、大阪早稲田倶楽部の佐賀・博多ツアーが催されました。熊澤会長の発案を、小西理事長が受けて、古市・横山両副理事長が企画し、前田理事はじめ多くのメンバーの力で実現したツアーでした。参加者の多くは、大隈記念館や佐賀城址を初めて訪れ、「今まで知らなかった大隈侯の人生や偉業

新年会に華やかに集う

 大阪早稲田倶楽部と校友会大阪府支部共催の新年会が2023年1月14日、上本町のシェラトン都ホテル大阪で開催され、93人の参加で華やかに新年を祝いました。 依然としてのコロナ禍のもと、円卓に着席、移動は控えて食事時以外はマスク着用をとまだ大らかに集えない状態でしたが、このような方式にも次第に慣れ

小原弁護士 旭日中綬章を受賞

大阪早稲田倶楽部員で大阪弁護士会の会長も歴任された小原正敏さん(昭和51年法)が2022年秋の叙勲で、旭日中綬章を受賞されました。日本弁護士連合会副会長のほか法律関係の評議員や審議員なども務められ、永年の弁護士功労によるものです。校友会大阪府支部では子供たちのためのジュニアロースクールの講師もしてい

倶楽部 新人歓迎会にぎやかに

大阪早稲田倶楽部の新入会員歓迎会が2022年10月14日、梅田のホテル阪急レスパイア大阪で開催されました。歓迎会は春秋に開いていますが秋の開催は3年ぶりで新入会員20人を含め63人が参加しました。緊張気味だった新会員もなごやかなムードのもとすぐに打ち解け、歓談の輪が広がりました。食べ歩きやハイキング

倶楽部総会3年ぶりに開催

大阪早稲田俱楽部の2022年度総会が5月20日、大阪新阪急ホテルで開催された。この2年は書面審議で、リアル開催は3年ぶり。117人が参加し、第一部では倶楽部員の関電不動産開発代表取締役社長・藤野研一さん(1987年理工)が「関電グループのゼロカーボンロードマップと関電不動産開発の戦略」のテーマで講演

倶楽部新副理事長に3氏

大阪早稲田俱楽部の総会、理事会が5月20日、大阪新阪急ホテルで開かれ、2022年度の新役員が決まった。熊澤一郎会長(1976年商)と小西康仁理事長(1977年商)は重任。副理事長は3人が退任し、新たに古市尚さん(1981年教育)、原田裕子さん(1985年政経)、横山利治さん(1988年理工)が選出さ

熊澤会長 藍綬褒章に輝く

当大阪早稲田俱楽部の会長であります熊澤一郎氏(不動産鑑定士・昭和51年商)が2022年春の藍綬褒章を受章されました。公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会副会長等の要職を永年務められたことの業界功労によるものです。 また早稲田大学では不動産鑑定士としての熊澤さんのご尽力により、不動産鑑定士稲門会主催

TOP